
Training
研修制度
ビジネス、リゾートなどホテルカテゴリーの実態に即したOJTと、定期的な本社研修により、業務スキルの向上、能力の開発、成長に繋がる研修を実施しています。
-
新社会人研修
東京本社での入社式後、同期と共に研修を実施します。ホテル運営について、接客用語や電話応対の基礎、なども実践的な内容を学びます。社会人に求められる意識やマナー、仕事の進め方を押さえましょう。
-
一般職研修
入社3年~5年のメンバー向けの研修です。チームの中核として求められる当事者意識を高め、周知力・調整力・関与力を実践的に学び、影響力を強化します。
-
Job Shadowing
マネジメントを目指すメンバーが、上位職の業務に実際に同行し、意思決定や組織運営の現場を間近で学ぶ研修です。個別カリキュラムや本社機能の見学を通じて、視野を広げ、次のキャリアステップへの土台を築きます。
-
管理職研修
管理職として求められる「組織・業務・人」のマネジメントについて体系的に学び、参加者間での知見を共有します。
また、ワークショップ形式で、現場の課題・改善点について実践的なディスカッションをすることで、ホテル経営に関する戦略的思考を強化することができます。
Career Path
将来のキャリアパス
目標と主要な成果に基づくOKR評価制度を導入しており、年齢や社歴に関係なく、誰もがキャリアアップのチャンスを得られる環境です。ホテル運営スタッフとして経験を積んだ先には、副支配人、支配人としてホテル全体をリードすることができます。また、ブランドの成長を担う本社で、経営企画・マーケティングなど、広いフィールドで活躍することも可能です。
フロントサービス
Front Service

-
1年目
基本的な接客方法などを学びます。前職とは違った接客スタイルなどを取り入れ新鮮な気持ちで取り組めました。
-
2年目
業務改善やシフト作成に関わり、周りの動きや仕組みなどに目を向けることができ、視野を広げることができます。
-
3年目~
現場の業務改善やスタッフ育成に力を入れています。これからはどのようなオペレーションがお客様の満足度を高め、かつ、会社として有益性があるのかを課題に日々の業務に取り組んでいます。

レストランサービス
Restaurant Service

-
1年目
お客様へのサービス、ボトルの抜栓、トレイサービス、などレストランの基礎を習得
-
2年目
お仕事にも慣れてきて、お客様との会話を楽しむ時間が増えます。
会話を通してお客様の好みのお酒や苦手なものをヒアリングしながらひとりひとりに寄り添ったサービスが出来るようになります。 -
3年目
産休、育児休暇を取得(約1年半)
-
4年目~
育休から復帰
仕事と家庭の両立の為、現在も時短勤務(6時間)をしています。
レストラン内の清掃、スタッフの受入や育成、在庫管理と発注など、営業に必要な準備をしてスタッフが働きやすい環境づくりとお客様に快適に過ごしていただけるように、また、スタッフが働きやすい環境をつくるために、サポートをしています。

調理師
Professional chef

-
1年目
店全体の動きや、各ポジションの担当業務を把握
-
2年目
見本通りに切る・和えるという細かい作業を任されます。前菜などの盛付けも担当します。
味や盛り付けを正確に再現する力、手早い作業が求められます。 -
3年目
天ぷらなどの揚げ物や、魚などの焼き物をはじめとする加熱調理を担当。
最適な火加減で調理する必要があり、技術やスピード感、段取り力が求められます。

Interview
The Courtのスタッフのインタビューの紹介です。
